【子育て】幼稚園年長の息子をペッピーキッズクラブに通わせたお母さんの体験談

今回の子育て記事は、幼稚園の年長さんの息子さんを、英会話教室のペッピーキッズクラブに通わせたお母さんの体験談です。
教材費で数十万円かかるというところがネックになったようですが、途中で辞めた場合は残金支払い不要という分割払いで、思い切って始めてみたとのことです。
ネイティブ発音やリスニング能力などが身に付いたということで、今後小学校で英語学習を進める土台ができたということです。ぜひ、ご覧ください。
私がペッピーキッズクラブを知ったのは、引っ越ししてきて2ヶ月位たった頃です。
営業の方が私の自宅の辺りにいらっしゃって、声をかけられたのです。
ちょうど、その頃長男は幼稚園の年長さんでした。
小学校から英語が始まると言われていましたので、まずは体験だけでもしてみようかと、申し込んだのです。
すると、体験の結果、長男は英語にはほとんど触れた事が無かったのにもかかわらず、発音等が上手く出来たのです。
私もそれには、びっくりしてしまいました。
本人に聞いた所、ペッピーキッズクラブをやってみたいと言ったので、思い切って始める事にしました。
ペッピーキッズクラブを始めるにあたって1番悩んだのは、教材費の高さでした。
モラモラと言う、家庭学習や教室で使う教材なのですが、一括だと42万円かかると言われたのです。
ほとんどの方がローンを組んでますとの説明でしたので、私もローンで教材費をお支払いしているのですが、分割の手数料も込みで54万円程になっています。
しかし、途中で教室を辞めた場合は残金は払わなくても良いとの事だったので、入会することに決めました。
なお、ペッピーキッズクラブで教材費以外にかかるのは、月謝の約8,500円程です。
息子が通っているペッピーキッズクラブの授業の内容は、月4回の授業のうち、月3回が日本人教師で月1回が外国人教師です。
内容としては、テキストを使って文法を勉強したり、モラモラを使って発音の練習をしたり、DVDをみて歌等を練習したりします。
また、時折ゲーム等を取り入れて、楽しみながら行なっています。
夏休みには、サマースクールやサマーキャンプ、ハロウィンレッスン、クリスマスレッスンなどのイベントも行っています。
また、両親のレッスン参観なども行われており、今年度(2020年)はコロナの対策の為、zoomでレッスン参観が行われました。
普段は中々見ることが出来ないですが、参観日があると子供の様子が見る事が出来て良いなと思います。
ペッピーキッズクラブ通ってみて、変わったなと思うことがあります。
それは、発音がネイティブのようになった事です。
私が英語をしていた頃は、日本人が話すカタカナ英語みたいなものが普通でしたが、息子が話す英語の発音は、外国に住んでいる子供が話すような発音なのです。
次にペッピーキッズクラブに通って良かった事は、今年度から外国語が本格的に小学校で始まったのですが、先生の言っている事が分かると嬉しそうに話してくれている点です。
発音も褒められたそうです。
子供にとって、自信がついた事で英語が好きになってくれると良いなと思います。
これから、英会話教室を始めようかなと思っている人に伝えたい事があります。
それは、英会話教室は、子供が英語に興味を持ち始めてから、始めるべき、ということです。
何故かと言うと、興味を持っていないで始めると子供が苦痛に思ってしまう事があると思うからです。
国語は漢字を覚えなければいけませんが、言葉の意味はなんとなく分かります。
しかし、英語はスペルも覚えなければいけませんし、意味も覚えなければいけません。
だからこそ、子供が興味を持たないのに英語を始めると、途中で嫌になってしまうからです。
英語が小学校で始まるようになったからこそ、この点は、気をつけた方が良いと思います。
今回の子育て体験談は以上です。
ペッピーキッズクラブはオンライン授業や、体験授業も実施しているので、ご興味のある方は、以下のリンクよりご覧ください↓
今後も、子育てに関する記事や体験談を提供していきますので、この記事が参考になった方は、「いいね」を押したり、twitter(@forMillennials1)をフォローしたり、ブックマークやメルマガ登録いただけると嬉しいです。
皆さんのアクションが次の執筆意欲に繋がりますので、ぜひよろしくお願いします!
メルマガ登録はこちらから↓
メルマガは嫌!という人向けにLINE公式アカウントも用意しています。
興味のあるジャンルを選んでいただき、そのジャンルの更新情報を、隔週めどで配信します。ECストアのお得情報(5%〜OFFなど)も定期的に配信しますので、ぜひお友達になってください!


こちらもどうぞ!
<子供の英語学習記事>
結婚生活や子育てなどの悩み事を、他のユーザーや専門家に相談できる無料掲示板も設置ししていますので、ぜひご覧ください。
掲示板はこちらから
また、for MillennialsのECストアも作りました。
子供のおもちゃ、知育玩具、収納家具、子供服などもありますので、ぜひご覧ください!
ECストアはこちらから